
簡秀如 Hsiu-Ru Chien
パートナー
聯絡方式
簡秀如弁護士/弁理士は、理学、法学および管理学の学位を習得しており、専門分野は特許出願、特許権侵害争議、授権案件の処理のほか、商標、著作権、営業秘密、公平取引など知的財産権争議、企業知的財産の管理および営業秘密規制およびコンサルタント、知的財産取引契約に関する関連交渉および争議案件、一般企業契約および紛争処理などにおいても、豊富な経験を有しています。
學歷
- 台湾大学理学部卒業
- 交通大学管理修士修了
- 政治大学法学修士修了
專業領域
特許出願および策略コンサルタント、特許権侵害訴訟、特許摘発、特許行政訴願および行政訴訟、特許または技術の授権、商標、著作権および営業秘密に係る紛争取扱、独占禁止法、企業契約および関連争議の取扱
經歷
理律法律事務所特許エンジニア
理律法律事務所弁護士
世新大学兼任助教授(2015年から現在に至る)
台湾弁理士会国際事務委員会主任委員(2016)
資格
台湾弁護士
台湾弁理士
中国弁理士資格
Patents Lawyer of the Year in Taiwan – 2021 | 2021 Corporate Intl Magazine Global Award |
2020年 | 智慧財産局が実用新案技術評価請求に関する審査基準を新設 LEE & LI Bulletin - December 2020 |
2020年 | 医薬品の外観デザインが公平取引法に基づく保護の対象であるか否かに関する知的財産裁判所のさらなる解釈 LEE & LI Bulletin - December 2020 |
2020年 | 裁判所が審理計画を変更した場合、その判決が破棄される可能性がある LEE & LI Bulletin - October 2020 |
2020年 | 日台特許審査ハイウェイ(PPH MOTTAINAI)プログラムが2020年5月1日から本格実施 LEE & LI Bulletin - October 2020 |
2020年 | Is appearance design of drugs subject to protection under Fair Trade Act? ILO IP Newsletter (20200831) |
2020年 | Third-party observations can be submitted prior to laying open ILO IP Newsletter (20200824) |
2020年 | Taiwan-Japan PPH MOTTAINAI becomes permanently effective ILO IP Newsletter (20200727) |
2020年 | 改正専利法及び改訂審査基準における無効理由と証拠の提出期限及び訂正請求の時点の制限について LEE & LI Bulletin - June 2020 |
2020年 | 特許権存続期間の延長における外国臨床試験期間の計算方法 LEE & LI Bulletin - June 2020 |
2020年 | Manual Industrial Property (MIP) – Taiwan Manual of Industrial Property (MIP) |
2020年 | Provisional execution not required for patent transfer recordation ILO IP Newsletter (20200302) |
2020年 | テレビ通販とネットショッピング業者の商標権侵害責任 LEE & LI Bulletin - February 2020 |
2020年 | Trademark Litigation IP LITIGATOR V.26, NO.1 |
2019年 | 特許出願前の公然実施の立証について LEE & LI Bulletin - December 2019 |
2019年 | 経営幹部層の集団ヘッドハンティングは必然的に営業秘密侵害に該当するか LEE & LI Bulletin - December 2019 |
2019年 | 著作権法改正-新たな類型の侵害行為とその法的責任 LEE & LI Bulletin - October 2019 |
2019年 | 専利権者が民事訴訟において請求項について自分に不利な訂正請求をした場合、裁判所は訂正後の範囲に基づいて審理することができる LEE & LI Bulletin - August 2019 |
2019年 | 著作の出資者が招聘を受けた者に報酬を支払っていない場合、著作の出資者はその著作を利用することができるのか LEE & LI Bulletin - June 2019 |
2019年 | 「当業者」は学歴、職歴により確立すべきか LEE & LI Bulletin - April 2019 |
2019年 | 最高行政裁判所は、無効審判請求人が参加人である場合の行政訴訟における新証拠の提出可否について見解を再度表明 LEE & LI Bulletin - February 2019 |
2019年 | 著作権侵害訴訟における「接触」の立証程度 LEE & LI Bulletin - February 2019 |
2019年 | 知的財産裁判所による「数値限定請求項は選択発明か否か」の判断 LEE & LI Bulletin - February 2019 |
More |